2015年 07月 21日
黒板はなかなか難しい… |
黒板のアフターメンテナンスをしております。
実は完成時から、黒板の肌がガタガタ割れてしまっていて…。
塗料が乾きやすいこの時期を待ってのやりなおし作業となりました。
割れを直したあと、シーラーを施して白くなった壁に塗っております。
今度の肌は大丈夫かな?割れてないかな?
あれ? 乾くまでの間、くつろぎ中?
隣の緑がまるで森! 景色は緑と青空しかない!
毎朝この景色を見ながら新聞&コーヒーなんですって〜。 優雅〜。
黒板はまだまだ試行錯誤中。
塗料自体がDIYの域を超えていないため、仕上がりにどうもムラがあります。
ほかにも鉄板を入れる方法もあり… 今後も検討が必要ですね。
ちなみに、りんごの家の小さなお庭は、ご家族がちょっとずつ植えて育てています。
玄関脇には小学校で育てた朝顔もあって、こうした手作りなのも愛らしいですね♪
まきしま
実は完成時から、黒板の肌がガタガタ割れてしまっていて…。
塗料が乾きやすいこの時期を待ってのやりなおし作業となりました。
割れを直したあと、シーラーを施して白くなった壁に塗っております。
今度の肌は大丈夫かな?割れてないかな?
あれ? 乾くまでの間、くつろぎ中?
隣の緑がまるで森! 景色は緑と青空しかない!
毎朝この景色を見ながら新聞&コーヒーなんですって〜。 優雅〜。
黒板はまだまだ試行錯誤中。
塗料自体がDIYの域を超えていないため、仕上がりにどうもムラがあります。
ほかにも鉄板を入れる方法もあり… 今後も検討が必要ですね。
ちなみに、りんごの家の小さなお庭は、ご家族がちょっとずつ植えて育てています。
玄関脇には小学校で育てた朝顔もあって、こうした手作りなのも愛らしいですね♪
まきしま
by totomoni
| 2015-07-21 09:35
| りんごの家(杉並)