2017年 11月 08日
上棟に野地 |
基礎打設も終わりコンクリート強度が出るまで型枠を外さず養生中。だいぶ白くなりましたね。割れもなく上棟が楽しみなくらいです。 後日基礎屋さんが枠を外し、大工さんが土台を敷く作業にきました。 土台は桧。アンカーの位置を土台に写して土台に穴を開けていきます。 土台の下には気密パッキンを敷きます。 通りを確認しながら土台を敷きます。 ここでは床に合板を敷くのでアンカーのナットは土台から出っ張らない金物を使い固定していきます。 外廻りでは水道屋さんが配管を施工中。 掘って掘って掘って埋めて。かくしてしまうと掘った苦労がまったく見えなくなってしまう。 ご苦労さまです。 さあ。上棟です。 上棟当日は天気がいまいち。暑いより良いのですが、とにかく安全第一で進みます。 1階の柱と梁を施工するとボリュームが出てきました。 続いて2階。レッカーがあるし作業が順調なので午前中で2階まで完了。 ここまでくればタルキと野地まで行きたいところ。 天気も良くなってきたので作業効率がUPしました。 タルキに 野地。 祝!上棟! きむら
by totomoni
| 2017-11-08 14:27
| Casa de rico(逗子)