2010年 01月 16日
キッチンリフォーム(①解体〜) |
先日行いましたキッチンリフォームを振り返ります。
工事は下記流れで行われました。
①既存ダイニングルーム解体
②床下点検、各所点検
③下地施工
④仕上げ工事+キッチン取付け
①<解体>
開口部を外してから解体物をどんどん搬出していきます。

壁内に入っていた断熱材(グラスウール)はヘタヘタになり湿気でなくなりかけてました。
7.5畳のダイニングルームだった場所が見る見る内にスカスカされていきます。

壁の解体は大工2名で約一日半かかりました。
床下を解体したところとんでもない光景が・・・

なんとキッチンの排水漏れがしていて床下に溜まっていたのです。
あまりの光景に現場にいた全員が凍り付きました。
次回につづきます・・・
工事は下記流れで行われました。
①既存ダイニングルーム解体
②床下点検、各所点検
③下地施工
④仕上げ工事+キッチン取付け
①<解体>
開口部を外してから解体物をどんどん搬出していきます。

壁内に入っていた断熱材(グラスウール)はヘタヘタになり湿気でなくなりかけてました。
7.5畳のダイニングルームだった場所が見る見る内にスカスカされていきます。

壁の解体は大工2名で約一日半かかりました。
床下を解体したところとんでもない光景が・・・

なんとキッチンの排水漏れがしていて床下に溜まっていたのです。
あまりの光景に現場にいた全員が凍り付きました。
次回につづきます・・・
by totomoni
| 2010-01-16 00:47
| キッチンをR(上尾)